円山動物園さんとはシロクマ繋がりでお付き合いをさせていただいています。
今回シロクマの仔熊が2匹(イコロ・キロル)生まれましたよね。
そういった動物達への餌代を売上の一部で補給させていただく、
という「シロクマパンエコプロジェクト」をやらせていただいています。
動物園内の一部の売店さんでもシロクマパンを販売しております。
(more…)
10月 荒川 伸夫 氏 « HOME
円山動物園さんとはシロクマ繋がりでお付き合いをさせていただいています。
今回シロクマの仔熊が2匹(イコロ・キロル)生まれましたよね。
そういった動物達への餌代を売上の一部で補給させていただく、
という「シロクマパンエコプロジェクト」をやらせていただいています。
動物園内の一部の売店さんでもシロクマパンを販売しております。
(more…)
今日はれもんベーカリーのベスト3をご紹介しますね!
第3位
『お米のダッチロール』
お米で作ったロールパンの上に米粉に
工夫をしてトッピングしたものです。
それを焼くとパリパリパリパリッと豹柄のような模様になる
パリパリ感があります。
第2位
『キタノカオリ食パン』
ちょっと幅広いんですけれども
‘きたのかおり’という小麦がありまして
しっとりもっちりしたパンで人気です。
それでは、ベスト1!!
(more…)
れもんベーカリーでは平成4年から100%道産小麦を使い始めています。
カナダやアメリカからの輸入小麦は大抵
ポストハーベストという害虫駆除を目的とした農薬を使うのですが
それがどうしても残留するということが問題になったことがありました。
たまたまその時期に道産小麦のはるゆたかが
出てきまして安全な国産で、ということで国産小麦のパン作りを始めました。
自給率が非常に低い日本の中で
我々のこの主食のパンを皆さんに安心して食べていただけるような
環境を作っていかなければならないんじゃないかなと、いったようなことで
レモンベーカリーを始めたわけなのです。
(more…)
私の父親は終戦まもなく軍隊から戻って
小学校の教員をやっていたのですが
当時は食糧難の時代でしたから何か食に関わる商売をしたいということで
パン屋を始めたようですね。
昭和22年に創業致しました。
配給制の時代ですから
各家庭に配給された小麦粉だったり
とうもろこしの粉、こういったようなものを持ち込まれて
それをパンに加工してお渡しする、
というようなのが当時のパン屋のスタイルだったみたいです。
その頃のパン作りはミキサーがなかった時代ですから
人間が大きなボックスに粉を入れてそれに水を入れ、
両手でかき混ぜるんですよね。
(more…)