ANAフェスタはANAが就航する国内の34空港に
お土産の売店を展開しています。
千歳ロビー店には水産品、乳製品、お菓子を始めとして
650アイテム程取り扱っております。
~650って簡単に言いますけどね、
1日1個でも1年すぎちゃいますね(笑)
そうですね(笑)
~全国にあるんですよね。
空港の中に。
他のショップとの違いを教えてください。 (more…)
ANAフェスタはANAが就航する国内の34空港に
お土産の売店を展開しています。
千歳ロビー店には水産品、乳製品、お菓子を始めとして
650アイテム程取り扱っております。
~650って簡単に言いますけどね、
1日1個でも1年すぎちゃいますね(笑)
そうですね(笑)
~全国にあるんですよね。
空港の中に。
他のショップとの違いを教えてください。 (more…)
~今週は最終週ということで田村さんも知床に帰ってしまう
ということで寂しい限りなんですが、
改めて僕の方からどこで鮭ぶしが帰るのかお知らせさせていただきますね。
札幌駅構内 どさんこプラザ
狸小路 HUGマート
市内 百貨店・デパ地下
にあります!
後はインターネットで「鮭ぶし・手火山造り」と
検索していただけたら必ずヒットしてくれます!
(more…)
~いきなりなんですが、
鮭ぶしの!試食ーーーー!!(笑)
はい、持ってきましたよ!
~鮭ぶしを使った二品あります。
まずは豆腐にかかったもの、冷奴ですね。
~あ、おいしい。甘い!
はい、やさしい甘みがでるんですね。 (more…)
~なんでも鮭ぶしを作るときには手間ひまが相当かかる
手火山造りという製法だそうですが。
はい。手火山造りというのは鰹節の伝統的な製法ですね。
その造り方ですが薪で最後まで燻す、
そして一日あけて又燻すというのを交互に繰り返して行って
少しずつ水分を抜いていく方法なんですね。
ですから機械に入れて乾燥機でポンと水分を抜く、
ということではないので非常に手間ひまと時間がかかります。
~薪でやるんですか! (more…)
~今日は道東の標津の方からわざわざ
お越しいだたきました!宜しくお願い致します。
こちらこそ宜しくお願い致します。
鮭ぶしというのは鰹節の鮭バージョンと言ったらいいと
思います。鰹の削り節は鰹からできてます。
鮭ぶしとは鮭を鰹のように燻して作り上げて
そして削ったものを鮭ぶしと我々は呼んでおります。 (more…)
弊社の商品のデザインは昔からこだわりがありまして
それをトータルで見れるのが北海道キッチンだと思うのですが
社長が女性なのですが商品もデザインも手がけていますので
お客様からかわいいね、とかコンフィチュールの瓶
どこで買えるの?とか聞かれる事があります。
今後の展開としましては (more…)
~慣れました?4週目ですよ!
慣れ、ました(笑)
~ほんとですか~?
はい(笑)
~笑い声がいいの、ほんとずっと笑っててほしいくらい。(笑)
(笑)
(more…)
新商品をご紹介します。
「ふわん」「ふにゃん」という商品です。
「ふわん」はブルーの袋で犬のデザインになっています。
「ふにゃん」はピンクの袋で猫のデザインになっています。
中身はお麩のお菓子になっていて
原料が北海道小麦でできているというところがポイントです。
ひらがなで「ふわん」「ふにゃん」なのですが
お麩のふ、犬のワン、お麩のふ、猫のニャン、
というネーミングになっております。
カロリーもかなり控えめで (more…)
HOKKAIDO KITCHENがおすすめする
ホワイトデーのスイーツをご紹介します。
オフショコラというもので
実は北海道小麦を使ったお麩なんです。
作り方はお麩の製法なので口当たりが軽くてサクッとした
クッキーになっております。
~中身も大事なんですがパッケージもネコのかわいい後姿と
前みるとハート型に透けていてお菓子が見える状態になって
ネコの顔がちょこんってなっているんですよね!
うん!飲み物なんでもあいますね!
紅茶・コーヒー、日本茶、麩だけにね。(笑) (more…)
~まずは「HOKKAIDO KITCHEN」今日がグランドオープンということで
おめでとうございます!
ありがとうございます。
北海道キッチンとは母体である㈱AEI INTER WORLD初の直営店です。
元々レストランで始まりましたが
そこで生まれたメニューや北海道の食材にこだわった商品を
もっと多くの方に知ってもらいたいという思いでお店ができました。
今までは限られた商品を他店舗においてもらっていましたが
今後は直営店で全ての商品を並べ、
トータルコーディネートした売り場を是非みなさんに
見ていただけたらと思います。 (more…)