AIR-G’ラジオ番組「おいしい時間」ONAIR!(毎週日曜日 15:55~16:00)

4月 « 2012 « HOME

2012 年 4 月 29 日放送内容

【第55回月 part:⑤】豚肉の未来

ゲスト : 2012年4月放送 ゲスト:有限会社道南アグロ 代表取締役 日浅 文男 氏

1204-5
~未来の豚肉はどうなってゆくのでしょうか?

すべてのものに対して少量で多品種というのが今は求められてきているので
何でも作ればいいという所から色んな特徴のあるものを
みんな求めてきていますよね。
だから豚もそういう世界に入っていくのかなていう気がしますよね。
脂肪分にしても昔は白身が少ないのが好まれてました。
脂身が良くないってことでなるべく少ない赤身が求められてましたが
最近やっぱり美味しいものを求めるようになってくると
脂が入って少し厚みのあるものの方にニーズがありますね。

僕は北海道の豚肉は広くて空気の良い所で凄くおいしくなってきていますから
輸入物ではなく、道産の豚肉他のところから持ってこなくても
北海道で十分道民の皆さんの分は十分生産してますから
北海道の方には是非食べて頂きたいですね。
(more…)

2012 年 4 月 22 日放送内容

【第55回月 part:④】安心安全な豚肉のために

ゲスト : 2012年4月放送 ゲスト:有限会社道南アグロ 代表取締役 日浅 文男 氏

1204-4
SPF豚とよく聞きますが
SPFとはSpecific Pathogen Freeという
特定の病原菌を持っていないという意味の言葉の頭文字をとっています。
昭和44~5年頃からSPF豚協会というのができまして
そこで自主的に認定制度を作りましてそこで年に1回認定があります。
そこでOKになったものが認定農場であり認定の豚肉となるのです。
安心して食べてくださいというひとつの保障になりますね。

(more…)

2012 年 4 月 15 日放送内容

【第55回月 part:③】豚のあれこれ

ゲスト : 2012年4月放送 ゲスト:有限会社道南アグロ 代表取締役 日浅 文男 氏

1204-3
豚は綺麗好きです。
なので排泄場所も決まってます。
ちゃんと決まってるところでするんです。
(more…)

2012 年 4 月 8 日放送内容

【第55回月 part:②】ひこま豚とは?

ゲスト : 2012年4月放送 ゲスト:有限会社道南アグロ 代表取締役 日浅 文男 氏

1204-2
ひこまというネーミングは
日浅の「ひ」と駒ケ岳がすぐ横にあるのでの「こま」
それをとって「ひこま」なんです。
これは農場の若いスタッフ達がつけてくれました。
彼らがつけてくれたのでそれでいいんじゃないかなと思いました。
「ひあさ」豚でも良かったんですけどね(笑)
(more…)

2012 年 4 月 1 日放送内容

【第55回月 part:①】獣医さんから養豚業へ

ゲスト : 2012年4月放送 ゲスト:有限会社道南アグロ 代表取締役 日浅 文男 氏

1204-1
道南アグロという会社は一言で言えば養豚業をしています。豚肉を生産している会社です。
場所は森町の高台に位置してますので
噴火湾も見えるし駒ケ岳も見える 天気のいい時は羊蹄山も見える
というロケーションの所でやっております。
母豚が800頭、子豚も入れて常時8,000頭強を飼育しています。
生まれたての小さいのから入れての数ですね。

~元々は獣医さんだったのですよね。
なぜ獣医さんから養豚業に? (more…)

  • 12月 2023
      
     1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31