AIR-G’ラジオ番組「おいしい時間」ONAIR!(毎週日曜日 15:55~16:00)

【第58回月 part:②】味噌と醤油について « HOME

2012 年 7 月 8 日放送内容

【第58回月 part:②】味噌と醤油について

ゲスト : 2012年7月放送 ゲスト:福山醸造株式会社 代表取締役 福山 耕司 氏

1207-2
味噌と醤油はどちらも大豆が基本になっていまして
元々は味噌も醤油も一緒です。
元々は大豆だけで作ったものなんです。
今残っているのは八丁味噌というのがありますね。
あれが味噌のルーツなんです。
八丁味噌を作るときにたまりといって上に液が溜まります。
それを調理に使ったのがたまり醤油といいます。
今はお味噌は米工場だったり九州に行けば麦工場だったり
醤油は大豆と小麦ということで
ちょっと原料が変わってきたのですが元々は一緒だったのです。
そこから味噌は味噌、醤油は醤油と枝分かれしてきたんですね。
味噌も醤油も日本の古代のもので伝統食品ですし
よくスロウフードとか言われますけれども
実は非常に使いやすいものなんですよ。
味噌というのはそれ自体が味がありますし
醤油もそのままかければ生のものでも焼いたものでも
味付けしなくても食べれる、と。
そういう意味では非常に便利なものだと思ってます。

元々お味噌が発展したというのは戦国時代です。
皆さんご存知のように中国から渡って来た物なんですね。
これが仏教と一緒に日本に来て、それが戦国時代にひろまったんです。
なんで広まったかというと簡単だからです。
保存が効くし、栄養価も高く殺菌効果があるので広まったのですよ。

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

Leave a comment

  • 12月 2024
      
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31