マンマのネットワークでは
食と農の交流プロジェクトをやっているのですが
その中でお料理講座を7月・9月・12月てやっていくのですが
その時に採れてる旬の農産物を使った料理講習をこれからも
続けていきます。
殆どは札幌市内で開催されてます。
今の所は駅の裏のエルプラザの調理室を使おうかと思ってます。
一般の方も参加できますのでどんどんご参加くださいね。
時期が近くなりましたらエルプラザの広報ボックスにビラが貼り出されますので
是非きてくださいね!
又、その後の総仕上げとしましては
1月の下旬に「マンマの大縁会」というのがあります。
人の輪を結ぶ、食物のおいしさを結ぶ、
マンマの作っている商品のお店同士も結ぶ、
という色んな意味合いの縁結びというのを込めて
ということで宴会の宴は「縁」なのです。
一般参加の方は千円になります。
千円でお腹いっぱいたべれますよ。
~片山さんにとっての食とは?
「心豊かに生きること」です。
生きるということは食べることなんですけれども
ただ食べるというのは餌と同じなんですよね。
繋がらないというか。おいしさも家族の絆も優しさも愛も
繋がらない気がするんです。
だけど心豊かに生きるということは
そういうものをひっくるめて総合的に食べていくということに
なると思うんでその為に色んなものを選ぶんですね。
だから私はできるだけ私の作ったものを食べさせるんです。
家族に子供に孫に。
食べさせていかないと味を覚えないからね。
今すぐ食べなくても子供たち、
私が死んだ後ね、
あ、うちのばぁさん、俺らにこんなもの怒鳴りながら食わしたよな
というのが子供達に伝わって行けばいいかな、こういう食べ方あったな、
と心に残るように、今、頑張ってます。
まだコメントはありません。
Leave a comment